ヘルプ:用語集の使い方

提供:非公式整地鯖(春) 公認wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

このwikiでは記事の作成方針に基づいて運用されているため、用語に関する専用記事は作成できません。
しかし、用語解説があると利便性が向上するため、以下の定義に従って用語集もしくはSeichiHaruWiki:用語集を使用することができます。

また、用語の専用記事を作成できないだけであり、用語集へのリダイレクトは作成可能です。

登録方法

一般的な用語やマインクラフト関連の用語は用語集
wikiに関する用語はSeichiHaruWiki:用語集に記載して下さい。

詳細な登録手順

1.すでに用語集に登録されていないかを確認してください
用語集に登録されているがリダイレクトが作成されていない場合もあります。
2.作成されていないことを確認したら、用語集もしくはSeichiHaruWiki:用語集に移動し、該当する読みの節に移動し、追加してください。
例: スペクテイターモード→す 軽量化MOD→け Dynmap→D

追加例(1行記事):

==== い ====
===== 1行記事 =====
: 記事の内容が1行しかないもの他のwikiでは禁止されていることが多いが、このwikiでは許可されている。
: {{see|SeichiHaruWiki:記事の作成方針#記事の作成について}}
3.用語集に登録後、登録した単語の記事を新規作成し、
#REDIRECT [[用語集#単語]]
#REDIRECT [[SeichiHaruWiki:用語集#単語]]
と記載し、ページを保存してください。
4.あとは通常のリンク時と同じように用語をリンクさせてください
例: [[軽量化MOD]]

用語集に登録する基準

一般的に意味が理解できる単語(例:単語一般的など)は登録できません。
用語集は国語辞典ではありません。すべての用語を追加しないでください。

以下に登録できる内容例を記載しています。

用語集に登録するべき内容(順不同)

  • Dynmap
  • Java Edition
  • MOD
  • 軽量化MOD
  • BAN
  • chunk
  • スペクテイターモード

SeichiHaruWiki:用語集に登録するべき内容(順不同)

  • 1行記事
  • スタブ
  • ビューロクラット
  • 半保護
  • 白紙化
  • 雑草取り
  • NOTOC