SeichiHaruWiki:編集方針

提供:非公式整地鯖(春) 公認wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

非公式整地鯖(春) 公認wikiは多くの貢献者によって作り上げられたもので、それぞれが得意分野を持ち寄ります。調査の技術、技術的な知識、優れた執筆能力、ちょっとした情報などなど。しかし、それらの中でも一番大切なものは少しでも他の人に役に立てばという意欲です。秀逸な記事でさえ完成と見なすものではなく、新しい編集者はいつでも、その内容を深めるにはどうしたらいいかという新たな見識を提案できるのです。

完璧でなくてもよいのです。編集を楽しんでください。

当wikiに完璧な記事を投稿することは、素晴らしいことです。一方で、Wikiには不完全な記事を、共同編集作業を通じて磨き抜かれた記事へと向上させることができるという利点があります。ですから、方針とガイドラインに反しないものであるならば、不完全な記事を投稿することも歓迎されるべきです。

ある人は、概要や幾つかの事実を並べた記事で始めることができます。別の人は、マイナーな意見を追加することができます。また別の人が、異なる観点を幾つか付け加えてまとめなおすこともできます。さらに別の人が、軽視されてきた見方を取り上げたり、初期の意見を繰り返すこともできます。その後で編集しにきた人は、追加すべき事実や図・写真を持っているかもしれません。こうした過程を通じて、最初の不完全な記事は完成された記事へと近づいていくでしょう。

この過程の間、記事は、草稿あるいはノートと小さな事実の集積物にすぎないように見えるかもしれません。このみっともなさにあきれるのではなく、その可能性を楽しみにし、編集の過程を通じてそれが秀逸な記事に変わるということを信頼してください。もちろん、それを好きでなくてもよいのです。時には、本当に低水準の作品には、それを単に直すだけでなく、批判することもよいでしょう。ですが、最も大事なことは、それが直せる限りは直すと言うことです。望み薄の文章については、あなた自身が修正すれば他の貢献者のモチベーションが発生し、秀逸な記事につながるかもしれません。

多様な参加姿勢が受け入れられます

一人一人の利用者は異なる参加姿勢を持っています。気軽な気持ちで参加して、新しい記事を書くことに主眼を置く人もいますし、既存のスタブ記事やその他の記事を改善したり、内容を拡充することを好む人もいます。雑草とり、リンク付け、ページ名の変更が好きな人もいます。当wikiは、これらすべてを受け入れています。

どの程度大胆に編集するかという点についても、姿勢に違いがあります。多くの人がページの編集は大胆に行うべきと考えています。記事の内容を何か変更する前には必ず前の著者に相談する必要があると考えている人はいませんし、そんなことをしていたら、執筆や推敲は遅々として進まないでしょう。それどころか、遠回しな言い方はすべきではなく、何か問題を見つけたらどのように編集するか議論するよりも、単に直接ページを編集するほうがよいと考えている人もいます。

中間の考え方として、議論は議論として尊重するが、同時に、微修正は早めに行うというものもあります。この考え方は、抜本的な編集をするべきか否かは時と場合によるというものであり、十分に合理的だと思われます。繰り返しになりますが、ウィキペディアではこれらの姿勢すべてを受け入れています。

記事の改善を試みて下さい、ただし慎重さも忘れずに

記事の記述に改善点や変更点があるように感じたら、ぜひ改善を試みてください。一人で改善できない場合は、他の編集者に協力を求めてください。加筆によって改善を行うのであれば、各方針、ガイドラインを満たすように行ってください。除去によって改善を行うのであれば、その記述を行った人を含めた他の編集者への呼びかけを行うなどの配慮をしてください。どのような方法で改善するにしても、十分に検討を行い慎重さを忘れないようにしてください。

あくまで一例ですが、記述の改善のために以下の手段を検討してください。

  • 自分で記述を改善する
    • 表現がふさわしくないときは、別の言葉で言い換える。
    • 記述の場所が適切ではない場合は、その位置を記事内で変える。もしくは、別の記事(既存、あるいは新しい記事)に移動する。
    • リンク切れがあれば、新しいURLか、アーカイブされたページで修復する。
    • 単独の記事にはふさわしくない内容であれば、記事全体を他の記事に統合し、元の記事をリダイレクトにする。
  • 他の編集者に協力を求める

いくつかの方針では、情報を保存するよりも除去した方がよい場合もあります。たとえば名誉毀損無意味な記述荒らし、著作権侵害などです。これらは完全に除去されるべきです。

もしページの内容を大きく改稿、または変更する必要があると考えたのならば、ぜひそうしてください。ただし事前にノートで提案することをお勧めします。十分な説明をしないまま、価値のある記述を除去してはいけません。変更した際には、変更前の版で一定の価値があると思える記述は、変更を行った理由とともにノートページに保存してください。ヘルプ:記事を執筆するは記事の質を高めるための道しるべになります。素晴らしいウィキペディアの記事は、編集者の努力の積み重ねによって作り出すことができるのです。

議論の場ではありません

非常に大胆に編集すると決めたにせよ、最初にノートページで質問すると決めたにせよ、当wikiは議論の場ではないということを心に留めておいてください。我々利用者が、記事の改善にエネルギーを集中させることができれば、プロジェクト全体にとって一番いいことなのです。もちろん、エチケットを考慮することも忘れてはならないでしょう。